住宅購入時はハザードマップ確認しましょう

公開日:

カテゴリー: 不動産を買いたい時に読むブログ


皆様こんにちは、西日本を中心に襲った大雨は激しい爪痕を残しましたね、私の住んでいる北九州市もかなりの被害が出ました。

母の住んでいる遠賀町は遠賀川の水位が上がり心配しましたが、幸い何もなかったようです。

最近は、風や大雨、地震等による「土砂災害」「洪水」等、自然災害が相次いでいます。


災害は一瞬にして尊い家族の命や貴重な財産を奪ってしまうなど、甚大な被害をもたらします。土砂災害や水害は地形からある程度危険度を推測することができます。

住宅購入時には重要事項説明で土砂災害警戒区域などの説明をしますが、やはりご自分で検討エリアのハザードマップや地盤の情報は確認しましょう。

「洪水ハザードマップ」「土砂災害ハザードマップ」に該当していないかを確認!

住宅購入時には検討エリアのハザードマップを確認することが不可欠です。

また、自治体では独自にハザードマップを作成している自治もありますので、自治体のホームページなどで検索してください。

北九州市もハザードマップがありますのでホームページの都市計画の所を検索してください。

また、下記のURLは国土交通省のハザードマップです。全国の情報が検索できます。

(国土交通省ハザードマップポータルサイト https://disaportal.gsi.go.jp/ )

日本は災害大国なので、被災して人生に大きな影響を及ぼす可能性を検討せずに住宅購入を進めてはいけません

例えば、洪水ハザードマップの浸水予想図で、浸水予想深が1mを超えてくるようなエリアは避けた方が良いと言えます。
もっと危険度が高いのは「土砂災害警戒区域」。
特に土地の起伏の激しいエリアは要注意です。

ということで、住宅購入時は価格はもちろんですが、エリアの地形や土壌などは入念に調べましょう。